■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2019/00/00 文章をここに入れる。 |
|
|
■ 2021/02/13 袴のレンタル取り揃えております♪ ポリエステルから正絹まで!(^^)! まだホームページに掲載されていないのでDMやホームページからお問い合わせください。 ご試着は無料♪来店予約をお願いいたしますm(__)m |
![]() |
![]() |
■ 2021/02/17 座学の教材をリニューアル??というか項目を増やしてみました。 今までの生徒様に聞かれた事などをふまえて作成してみたけれど、色んな本やネットを開いてみると私が楽しくなってしまい終わらない・・・ これで少しでも着物が着やすくなって貰えれば嬉しいな! 3月のご予約まだまだお受けしております。 ホームぺージ、DMからお問い合わせください。 |
![]() |
|
■ 2021/02/08 ご近所の方の着付けが終わった後、数ヶ月ぶりにお友達とダバインディアでミースルを食べ、 大量のコケシとの出逢いに興奮し @tokyocamii でお買い物し、沢山歩いて人気のお洒落なカフェ、バドラーズコーヒーを飲み、メドウでお花を買ってと盛り沢山な1日を過ごしました。 やはり少しは仕事以外でも外へ出て人と話したりしていないと思考回路がフニャフニャになります"(-""-)" 体力も落ちてしまっている・・・ 十分元気をチャージしたので卒業式着付けに向けて励むのみ?? 3月のご予約まだまだお受けしております!(^^)! ホームページ、DMからお問い合わせください。 ●2月レッスンスケジュール● 他装・自装どちらも可能です。 基本はマンツーマンのレッスンを行なっております。 お友達と一緒にレッスンも可能て?す。(2名様まで) ご希望の方はご相談ください。 ☆自分て?着る・自装レッスン (コース有り HP掲載) ☆人に着せる・他装レッスン (一回2時間、参加人数により変動あり 4,500円) 2/9(火) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時00分~12時 18時~20時 2/10(水) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/11(木・祝) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/12(金) 自装・他装マンツーマンレッスン 15時30分~17時30分 18時~20時 2/13(土) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時~17時 18時~20時 2/14(日) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/15(月) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/16(火) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 18時~20時 2/17(水) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/19(金) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/20(土) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/22(月) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/26(金) 自装・他装マンツーマンレッスン 15時30分~17時30分 18時~20時 2/27(土) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 2/28(日) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時00分~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 ●亀有教室● 他装レッスンのみ ☆人に着せる・他装レッスン (一回2時間、参加人数により変動あり 4,500円) 2/12(金) 10時~12時 袴レッスン 2/26(金) 10時~12時 亀有教室他の日程でご希望の方はご相談ください。 |
![]() |
![]() |
■ 2021/01/31 先日池上にある古民家カフェ蓮月さん @ikegamirengetsu にて、振袖のサンプル撮影をさせていただきました。 ヘアメイクは @atsuko_hairmakeup 撮影は@moment_photo_studio 着付け・着物 @kimono_kokorone & @yuubi.kituke 長時間の撮影お疲れ様でした<(_ _)> これから楽しみだ! |
![]() |
![]() |
■ 2021/01/24 アーティストのちよちゃんとピエールエルメで打ち合わせ。 沢山話して楽しかった('ω') これからが楽しみ!!! そしてとっても便利なお年賀をいただきました!(^^)! ありがとうございます。@chiyoyachan 今後も着付師になりたい方や技術を更に磨きたい方を募集しております。 登録着付師さんも募集中です! 是非お問い合わせください。 ☆自分で着る・自装レッスン (コース有り HP掲載) ☆人に着せる・他装レッスン (一回2時間、参加人数により変動あり 4,500円) レッスン時はマスクの着用をさせていたた?き、生徒様にもマスク着用のお願いをいたしております。また、レッスン中の飲み物なと?をお出ししておりましたが、人が触れた物など気になる方はご持参をお願いいたします。 ●芦花教室● 1/25(月) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 1/27(水) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 15時30分~17時30分 18時~20時 1/28(金) 自装・他装マンツーマンレッスン 18時~20時 1/29(金) 自装・他装マンツーマンレッスン 10時~12時 13時~15時 |
![]() |
![]() |
■ 2021/01/12 毎年ご依頼をいただけるファスティング指導者のお客様?? 久々にお会いできて嬉しかった! 世の中落ち着いたらお食事行きましょう♪♪♪ ご依頼ありがとうございました!(^^)! |
![]() |
![]() |
■ 2021/01/11 ご成人を迎えた皆様おめでとうございます! 二日間ご成人の方々にお会いできて本当に涙が出るほど感動しました。 誰も正解が分からない中、幾度とご家族で話し合い悩まれた事だと思います。 私達スタッフも100人が1人になろうが必ず気持ちに応える心構えでこの1週間覚悟しておりました。 式典が中止になった地区も多いと思いますが、振袖を着ても着なくてもご家族だけでお祝いやお写真を撮られたりお友達と少しでも楽しんだりと一生に一度の思い出を作って頂けたかと思います。 本当におめでとうございます!! またこの状況下の中、夏から一生懸命稽古を積んで文句の一つも言わず仕事を受けてくださったスタッフ7名に感謝です。 ありがとうございました! |
![]() |
|
■ 2021/01/06 もうすぐ成人式。 まだどうなるかわからない今年の成人式。 新成人の皆様にも着付師にも年に一度の大きな節目です。 開催される地域も有ればリモートになったり沢山の不安が渦巻く状況。 一生に一度の成人式。 必ず素敵な日にしてもらいたい。 この困難の中、成人を迎えられる方に私達着付師は全力でお手伝いをいたします。 当スタッフのみならず、私達の家族の助けやお取り引き様の気遣いに感謝し しっかりと対策を行い、皆様に心を込めてお支度させていただきます。。。 |
![]() |
![]() |
■ 2021/01/06 うちのスタッフちゃんはイラストレーターでもあります。 牛も女性も可愛い!! スタッフちゃんの書く着物の女性のラインが凄く好きなんです! 素敵な年賀状ありがとう(*^▽^*) 気になる方はこちらをどうぞ https://sennafuruya.tumblr.com/ |
![]() |
|
■ 2021/01/01 謹賀新年 あけましておめでとう御座います。 昨年はスタッフも増え沢山のご愛顧を承り心から御礼申し上げます。 2021年も着付け・着物を通して沢山の方を笑顔に出来るよう更に精進して参ります。 本年も変わらぬご愛顧を賜りますよう どうぞ宜しくお願い申し上げます。 |
![]() |
|
■ 2020/12/30 本日で仕事納め。 最後は七五三のお支度で楽しく終了しました。 この状況下の中、本当に沢山のご依頼をいただき 心から感謝しております<(_ _)> 今年は世の中で色んなことがあり、私の周りも大きく変わりました。 そして着物業界は今でも大きな壁にぶつかっています。 この状況下の中、ご予約くださる皆様は沢山悩み考えご依頼をくださっていると感じます。 その大切な瞬間に応えるべく今もこれからも皆んなで練習を重ね、しっかりとお客様と向き合い来年も頑張っていきたいと思います。 皆様佳いお年をお迎えください。 きものこころね 12/30 31お休み 2021年1月1日からお支度のご予約を承ります。 2021年 1/1 予約満員 1/2 11時?13時可能 1/3 予約満員 |
![]() |
![]() |
■ 2020/12/19 お客様がお仕立てくださった本藍のお着物が仕上がりました。 職人の中西様には沢山お話しをいただき、どれだけ手間暇がかかり希少なものなのかを知ることができました。 本当にありがとうございます?? 科学部質が殆ど入っていない白藍の花から出来たお着物はとても素晴らしく七色に輝きを放っておりました。 伊勢神宮に奉納されている物と同じ地紋というのも素敵ですね。 お客様も満足していただき私は衣擦れの音が心地よく聞こえて羨ましい限りです。 |
![]() |
![]() |
■ 2020/12/18 まだまだ続くよ七五三!(^^)! お子様のご成長おめでとうございます。 今年は御祈祷も長くされているみたいですね。 この日はとても思いのこもったお着物でした。 ご結婚時にお仕立てされたお着物とお父様が当日着られた羽織袴。 色んな方の思い出のあるお着物に触れられる事にとても感激し歴史も感じます。 もうすぐ年末。体調管理に気をつけて駆け抜けていきましょう。 |
![]() |
![]() |
■ 2020/12/11 実は『着物と写経』が復活しております。 少人数、完全予約制で毎月第二水曜の13時~15時で開催しています! 今月はレンタル着物もご要望いただき若きスタッフちゃんと一緒にお支度させていただきました。 若い子は成長が早い!! 年明け1月13日に開催予定です。 ご興味ある方はメッセージをくださいませ! |
![]() |
![]() |
■ 2020/12/08 お仕立ていただいたお着物でレッスン! 洋服のお洒落よりお着物のお洒落の方が楽しいと仰ってくださる生徒様。 美術品を鑑賞するように本築の博多帯もお選びくださり大変嬉しく思います<(_ _)> 麒麟の図案なんて私も初めて見ましたが可愛くて可愛くて(≧▽≦) 色味も渋めで合わせやすく本当に良い物をお選びいただいて私も楽しかったです。 |
![]() |
![]() |
■ 2020/12/07 5回で名古屋帯まで着られるようになりました(≧▽≦) 練習の賜物ですね!! お正月お出かけ出来なくても着物で過ごす楽しみが増えましたね(*^▽^*) |
![]() |
|
■ 2020/11/15 本日は七五三。 七五三を迎えられた皆様 おめでとうございます! お子様の健やかなご成長心よりお祝い申し上げます<(_ _)> 昨日今日と大変多くのご依頼をいただいておりますが、本日担当させていただいたのは2年前にお伺いさせていただいたお客様からのご紹介でした。 毎日感謝するばかりです(*^▽^*) |
![]() |
![]() |
■ 2020/11/10 うちに可愛い可愛いまんまるお目々の黒猫さんを迎えました。 パートナーからのプレゼント! 玄関がにゃんこでいっぱい(=^・^=) 作者は @chiyoyachan https://www.facebook.com/aimi.chiyoya 絵の事は詳しくわかりませんが、 柔らかくて広がるような優しいタッチが好きで作者のちよちゃんの感性が好きなんです(*^▽^*) 優しいけど力強く佇む黒猫さんは 私の小さい頃から持つイメージの黒猫さんとピッタリです! 今度は個展に行きたいなぁ ちよちゃんありがとう |
![]() |
|
■ 2020/11/06 今年の七五三着付けは平日も多く沢山のお客様にご利用いただき嬉しい限りです! 毎日着付けができる幸せ! お写真は昨日のお客様。 お着付けとヘアセットさせていただきました。 やっぱり女の子は変身していくのが好きなんですね(*^▽^*) テンション上がっておりました |
![]() |
|
■ 2020/11/01 @moment_photo_studio にて シンプリーレッドさんのアンティークのお着物が素敵すぎ !(^^)! 成人式前撮りや七五三などの撮影も受け付けておりますのでお問い合わせください。 宜しくお願いいたします。 https://www.momentps.com/ |
![]() |
![]() |
■ 2020/10/31 先日蒲田にある moment_photo_studio 様と振袖プランなどのサンプル撮影をさせていただきました。 ご準備していただいたシンプリーレッドさんのお着物とこころねのお着物をメインにアンティーク着物で揃えました。 着付けはアンティークを引き立たせる為シンプルにしました。 本当に素敵な写真を撮ってくれるイケメンカメラマン! ヘアセットもヘアアクセもセンス抜群なヘアメイクさん?? 色んな表情をしてくださるモデルさん。 出来上がってから最後まで「おおーーー」「可愛い!!!」の連続でした!(^^)! 本当に楽しく撮影させていただきこの機会を作ってくださったI様に心から感謝(*´人`*) このお着物は当店こころねのレンタル着物ですが、まだまだシンプリーさんのお写真もあるのでちょこちょこと更新いたします(*^▽^*) https://www.momentps.com/ |
![]() |
![]() |
■ 2020/10/27 今年は平日の七五三も多くなりましたね。 本日もお近くの七五三ママのお支度をさせていただきました?? とても笑顔の素敵なお子様お2人にお出迎えしていただき朝から幸せです。 素敵な思い出になりますように(*^▽^*) |
![]() |
|
■ 2020/10/17 頂き物のお着物や譲り受けたお着物は なんだかわからない物も沢山あります。 作り帯でもそれぞれ作り方が違っていたり、名古屋帯でもなく袋帯でもない長さ。 ?(・・?が沢山浮かぶ事があります。 それはその人の好みや思いが沢山詰まっていて、お着物好きの箪笥から運ばれたものは物は更に思いが強くて難易度を増す。 こちらの生徒様も今回わからない物を持ってきてくださいました。 そして解明できて一安心!(^^)! またアイテムが増えますね |
![]() |
![]() |
■ 2020/10/12 ママ着付け練習中! 十三詣りの為にママが着付けレッスン??今回はお二人で来てくださいました。 成長を喜ぶ傍ら お着物を選ぶ時から楽しみや着せる楽しみ(≧▽≦) 沢山の思いが詰まってきますね。 この光景が羨ましい。 プロにちゃんと着せてもらうのも良いと思うのですが、七五三などでもお母様がお子様に着せる。その為にお稽古する。 そんな時間がとても大切に思います。 大きくなって『ママに着せて貰ったの??』という話しができる未来。 三歳の被布はレンタル品であればとても簡単です。 一度レッスンを受けたら着せられる方がほとんどです。 一般の方の『着せる』レッスンもお受けしておりますので興味がある方はお問い合わせください。 |
![]() |
|
■ 2020/10/07 まだまだレッスン中は暑いです(;´・ω・) 明石縮の単に織の単帯 長襦袢はまだ麻を着ています。 色味だけ秋らしく 最近新規の申し込みを多く頂き嬉しいばかりです(≧▽≦) 話を聞くとやはり帯結びで断念している方が多いですね。 帯は仕組みと指先の使い方が大切です。 あとは枕を置く位置とバランス。 私は身長がありお尻が大きいのでお太鼓は大きめ、タレ先は長め、四角いのが好きなので平らに真っ直ぐ仕上げています。 そんなバランスもお伝えしてます('ω')ノ |
![]() |
![]() |
■ 2020/09/23 連休中の練習会。 みんな一生懸命練習し復習し当日に向けて整えております('ω')ノ もう9月も後半… 気づけば成人式まであと3ヶ月 気づけばもう3ヶ月しか無い! 細かい所まで追求追求 生徒様も私自身も精進精進 |
![]() |
|
■ 2020/09/21 この4連休はお式や七五三、成人式前撮りなどお祝い事も多く大変幸せな現場でお仕事をいただいております。 ご依頼くださった皆様ありがとうございます。 この日はベテラン技術者AさんとWさんにお願いした結婚式ご親族様のお支度。 素晴らしい技術者であるお二人は 日頃から感染対策に向き合い予防に取り組んでいて、いつも細かな連絡やお心遣いに感謝致します |
![]() |
![]() |
■ 2020/09/15 振袖の変わり結びをする時は三重仮紐を使用します。 ゴム紐で帯を挟んで抑える役割をします。 いつから使用始めたのかは分かりませんが、元々はゴム紐を使わずに腰紐に使う紐を使用して結んでいくのが基本の結び方です。 私も再度基本の結び方を確認中。 ここから色んな形に変身させて華やかにさせます。 今ではゴム紐を使った変わり結びが中心となりましたが、基本はとても大切ですね。 生徒様に教えていてとても感じる事です。 常に基本を忘れずに('ω')ノ |
![]() |
![]() |
■ 2020/09/13 週末は振袖練習会 みんな更に上の技術を求めて練習中。 着付けは着付師の数だけ着付け方があります。 自分で研究して得た物も他の着付師さんや先生方の技術を習得する。 どれだけ自分の中に取り込んでいくか。 経験と練習を積んでずーと積んで色んな着付けの要望に対応できる様になっていきます。 クリアしていく喜びも楽しく、お客様に喜ばれるのも嬉しくて本当にやめられない! |
![]() |
|
■ 2020/09/11 昨日は亀有教室にて他装のレッスン 20代のヘアメさん。 若いのに着物を着るのも着せるのも大好きでとっても成長が早い!(^^)! 実務は入っているものの、お伝えしていると目からウロコの技術がいっぱいみたいで頭の中パンパンで終了します。 私もそうだった…w それを整理するのが自主練でもあります。 教わったことが復習していなくて次のレッスンで全くできていないという方もしばしば… お仕事があったり、家庭の事が事があったり出来ない事もあります。 私も何度も繰り返しては反省しております('ω') 仕方がない事もあるんです… よーくわかっております。 早く着せたい! 上手くなりたい! という若い生徒さん達を見ていると、忙しい中そんな事を繰り返しながら こちらもワクワクする程楽しんでレッスンしてくださっている事がとっても楽しい!! もっとわかりやすく伝えられる様に 私も勉強勉強_φ( ̄ー ̄ ) 帰りに癒しの @kitchenbarmoris に寄ってたっぷり癒されてきました @moris_kamome 可愛すぎてたまらんです |
![]() |
![]() |
■ 2020/09/09 コツコツとオリジナルの帯結びを開発中('ω')ノ 帯の素材によっては5分で結べる帯結び。 まだまだ綺麗さ求めて更にコツコツします 成人式まで東京にいる時は毎日一つ帯結びです。 出張多いけど… |
![]() |
|
■ 2020/09/04 来たーーー(*^。^*) みんなの練習用の振袖が来た! 普段から色んな着付けの練習をしておりますが、成人式へ向けての練習会は夏に本格的に始まります。 振袖一式は重いので暑い日や雨の中毎回持って来るのは大変(;´・ω・) 少しでも負担を減らして集中してもらいたい。 沢山練習してお客様に最大の技術を施して欲しい。 そんな気持ちで色んな素材とサイズの物を揃えました! どんな時も対応出来る着付師に。 チームになって頑張りましょ~ |
![]() |
![]() |
■ 2020/08/23 本日は成人式に向けての練習会! この世の中の状況で お仕事をいただける事に感謝し 更に技術の向上を目指して練習会を行いました。 密にはなれないのでレッスン日程を増やしてみんなで頑張ります |
![]() |
|
■ 2020/08/22 生徒様からご依頼いただいた有松絞りの浴衣が届き、レッスンと共に袖を通していただきました。 お見立てした時よりも想像以上にお似合いになって本当に惚れ惚れします(*^_^*) 身長もあるので大きく入った柄がとても生えます。 今年は着る機会がないかもしれませんが この先長く着られる浴衣としてお持ち頂けることが私自身も嬉しく思います(*'▽') |
![]() |
![]() |
■ 2020/08/18 先週末は青山で成人式前撮りでした! 柔らかい帯から硬くて短い帯まで色んな種類があります。 どんな帯でも対応出来るよう日々研究('ω') 来週からは2021年の成人式に向けて練習会を開催 技術だけでは無く接客対応も含めて練習会! まだまた成人式はどうなるかわからないけれど、いつ何があっても良い様に体制整えて参りましょう! |
![]() |
![]() |
■ 2020/08/17 名古屋帯を習得された生徒様。 今回は袋帯、二重太鼓のレッスンです。 手の使い方など直す点はありましたが、一回でこんなに綺麗にできちゃいました! 普段から着物や浴衣を少しずつ着る様になり、着るのも早くなってるΣ(・ω・ノ)ノ! 教える事はできても、それを持続してもらうのが難しい! こうして家でも着て、少し外を歩いてを繰り返してくださると何が良くなかったか、崩れる場所もわかってきます。紐の力加減も。 そんな事をまたレッスン時にご相談いただいて解決していく! それが理想的だなと感じるレッスンでした(*^▽^*) シードルと着物展のクリアファイル 嬉しいお土産もありがとうございました<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2020/08/16 髪をバッサリ切りました(≧▽≦) 暑さやらマスクやらで顔が痒くなって我慢ならなかった!! 最終的にオールバックになってました。。。 第一条件は朝は簡単に~ スタイリングは2.3分で終了するステキなショート! 過去1短いけど着物でもスッキリしててとってもお気に入りです(*'ω'*) ありがとうウサギさん |
![]() |
|
■ 2020/07/29 他装レッスンも受付中。 着付師のプロとしてもっと技術を身につけたい方、流派は問いません。 実戦で使える技術を細かくお伝えしております! 技術を磨いた後はお仕事をお願いする事も! 1回2時間5,000円(税込)でお受けしております。 お子様の七五三で被布・袴・振袖をお自身で着せたい方や成人式で振袖を着せたいお母様! ご家族の方へ着付けがしたい!そんな方もお受けいたしております。 お子様同伴でもおっけ~ 料金1回2時間4,500円 被布なら1回でも覚えられる確率↑ 教室は自宅の一室を使用しております。 レッスン終了後に毎回消毒や換気を行いレッスン中はマスク着用をお願いいたしております。 |
![]() |
|
■ 2020/07/20 レッスン5回目、最後のレッスンです。 本当に練習の成果! 手順もきっちり覚えてスムーズに着れました(*^▽^*) 説明も少し挟んで30分で着装! 慣れれば10分で着られる様に!! 残った時間は浴衣で半幅帯のレッスン。 また1人着物好きが増え、着られる人が増え 嬉しい限りです!(^^)! |
![]() |
![]() |
■ 2020/07/13 昨日の生徒様はとても勉強熱心で4回で殆ど着られるようになってしまった方Σ(・ω・ノ)ノ!今までにないスピード! 皆さん衣紋も綺麗に抜けて、仕上がりも綺麗!(^^)! 次回は復習をしてから浴衣で半幅帯のレッスンしましょ! |
![]() |
![]() |
■ 2020/07/12 おはようございます。 今日は久々のお洗濯日和ですね。 気持ち良い!! さて今期は沢山の方に浴衣や長襦袢のお仕立てをご依頼いただけました。 ありがとうございました<(_ _)> 今年は着られる時は少ないかもしれないけれど、来年の楽しみにと皆さんワクワクしながら反物をお選びいただく姿はこちらもワクワク楽しくなります。 私は20年洋服の販売をしてきましたが、なんら変わらずお客様に似合うものを探してコーディネートをしてと凄く楽しい時間。 出来上がった浴衣を着て練習するのも気分が上がります。 皆さんの浴衣が出来上がるのが楽しみです( *´艸`) |
![]() |
![]() |
![]() おはようございます 今日は少しの晴れ間が気持ちの良い朝を運んでくれましたね(*'▽') 今日もレッスン! 大好きな夏着物に羅の帯。 夏の帯揚げがどこかにしまい込んでしまって見つからない。。。 探さなきゃ(;´・ω・) |
|
![]() |
■ 2020/07/09 着物も洋服もバランスが大事! お客様に合わせる、柄に合わせる、生地に合わせる、アイテムに合わせる… お客様のご用意して頂いたものをしっかりと確認して、理解するのが大切ですね!(^^)! |
![]() |
|
■ 2020/06/25 先日の生徒様 名古屋帯でお太鼓柄の合わせ方をレッスン。 譲られたレースのお着物は何十年経っても色あせる事なく 現代でもとても魅力的!(^^)! 塩瀬の帯は白なのにとっても綺麗で 大切にされていた事が伝わります。 色んなお着物に合わせられ、夏着物以外の時期にしめららる塩瀬の帯は素材だけでみれば半年以上しめられます。 とっても重宝する帯ですね(*'▽') |
![]() |
![]() |
■ 2020/06/24 来た来た!! メガネ版フェイスシールド! 額が密閉されるとどうしてもシールドがこもって前見えなくなる… 酸欠状態になりやすい… 遠近感もわかりにくいからお客様にぶつかってしまう… 長時間つけるとゴムで頭痛が起こる… 色んな方に聞いてみても メガネタイプの方が良いみたいなので 早速購入してみました! これで来月の鹿児島出張も安心 |
![]() |
|
■ 2020/06/23 先日の生徒様 人に着せる他装の生徒様も増えてきました(*^▽^*) お嬢様に着せたい!! プロの着付師になりたい!! どちらの方も受講可能です。 七五三で着る3歳の被布から振袖まで 御家族の為の着付けから プロとしての着付け マンツーマンでしっかりとお伝えいたします! ご興味ある方はお問い合わせください<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2020/06/22 先日の暑い日のお着物 洋服ではなかなか着ることがない 目が覚めるような黄色のぼかし。 つつじ?かと思えば葉が違う… 半幅帯はポリエステルの七宝文様。 七宝とは、仏教用語(無量寿経)で述べられている「金、銀、水晶、瑠璃(るり)、瑪瑙(めのう)、珊瑚(さんご)、しゃこ」の七つの宝を指します。 「しっぽう」と呼ぶ由来は、この文様が四方にどちらにも伸びていることから、江戸時代に四方がなまって「しっぽう」と呼ばれるようになったと言われています。また、文様が限りなく伸びることから子孫繁栄の意味もあります。 文様の意味を調べたり、それを活かしたりするのも着物の楽しみですね(*^▽^*) |
![]() |
|
■ 2020/06/21 昨日の生徒様 お母様の絞りの浴衣に絹麻の羅の名古屋帯。 とても勉強熱心な生徒様で 動画や本を見たりして日頃から お着物を着る機会を自分で作っています。 レッスンでは細かいポイントや手の使い方などをお伝えししました。 過去最高お太鼓が綺麗に締められたようです!(^^)! 着物の知識も増えていてとても良い楽しそうでとっても嬉しい! お力になれて幸せ(*'ω'*) |
![]() |
![]() |
■ 2020/06/14 なかなか難しい裾合わせ。。。 勿論正解がわからないと手順を覚えてもなかなかできません?? レッスン中は私が実際に着せて正しい位置や角度などを見ていただいてから 着付けを始めたり、一緒に着てみたりしならがレッスンを進めていきます。 後は自宅での練習です! レッスンの最後にはその日レッスンした所を動画で撮影してもらい、自宅練習の材料として使ってもらっています。 自宅で練習すればする程進みが早い! なにが楽しいって、生徒様も私も上達していく事が楽しいと感じる瞬間です!(^^)! 改めてこの仕事って楽しいなぁと感じる今日この頃です。 |
![]() |
|
■ 2020/06/08 こんにちは 本日は打ち合わせと仕事で岐阜まで移動しております。 昨日は成人式前撮りが再開して、徹底された感染予防の中ポージングの仕事でした。 フェイスガードの下にマスク。 着付けよりも動きがハードでお嬢様に説明しながらの作業は酸欠状態になりました(;´・ω・) ちょっとハードなトレーニングの様w 自粛太りのダイエットにはに丁度良い(-_-;) と、前向きに考えこの渦中の中いらしてくださるお嬢様達に感謝し2日間13名様の撮影。 楽しんでくださったかな。。。 帰りに自分への勝手なご褒美にGRANNY SMITH APPLE PIE のアップルパイを買い夜には疲れ果てて食べられず、今日の朝食にいただきました。 今後も続く感染予防対策、深く息をする事を意識しながら熱中症にも気をつけて進んで参りたいと思います。 |
![]() |
![]() |
■ 2020/06/05 皆さんこんにちは 今日は30度まで上がりますね(´;ω;`)ウゥゥ 6月は単の時期ですが、30℃となるとそうは言ってられないですしましてやマスクをして出かける事になるのでこんな時は洋服と同じように無理をせずお着物を楽しみましょう!(^^)! ・ 今日は出張レッスンと浴衣のお仕立て相談に伺うので1日外へ出ずっぱりです。。。 なので絽の夏物に単帯でお出かけいたします(*'▽') ・ ・ 皆さん熱中症にはお気をつけて |
![]() |
|
■ 2020/05/30 こんにちは。 本日は朝からレッスンでした?? 今日も暑い1日になりましたね。 着物は暑いと思っている方いらっしゃると思いますが… 否定はしません。 だけど単や夏の着物はとても機能的で織り方にも工夫があります。そして視覚で涼しさを表すのが最も着物らしい所。 袖周りや衣紋が空いているので意外と涼しく感じます! それと中に着る、肌着や長襦袢も今はとても機能的なものがたくさん出ています。 私はいつも麻100%の長襦袢を着ています。 麻は自宅で洗えて乾きも早いのでずっと着ていましたが、去年購入してお気に入りになったものをご紹介します。 2枚目の写真の『長襦袢スリップ』こちらは肌着と長襦袢がドッキングしたものになります。 爽竹と高島クレープといった通気性の良い夏素材を使用し、自宅洗濯可能なので重宝しています! 半袖なので、袖に変え袖などをつけて着られている方も多いと思います。 繰越が少し多めに作られている物が多いみたいですが、襟はとても収まりが良いです。 私は浴衣より夏着物の方が涼しくて好きです(*'ω'*) 肌着はエアリズムを着てます。 着物を着られる様になったら 便利グッズや暑い日も快適に過ごせる物を使っていくのも私は良いと思います! そして沢山着てください |
![]() |
![]() |
■ 2020/05/29 群青色の空に癒される… この時期の夕暮れ時はとっても好(*'ω'*) ■以下日本の伝統色から■ 群青色(ぐんじょういろ)とは、日本画材の岩絵具 いわえのぐの『群青 ぐん じょう』に由来する色名で、紫みがかった深い青色のことです。日本画には 欠かせない色であり、桃山時代の障壁画、江戸時代の琳派 りんぱの屏 風絵 びょうぶえなどに使われています。 砕いた鉱物、青の粒の集まりということから「青が群れ集まる」という意味の 『群青』という色名になったようです。 高価で貴重な青『群青』が使われるのは、日本画の中でも如来像や菩薩 像の頭髪、曼荼羅の一部など、尊いものが主でした。 当時の絵師はきっ と『群青』の青に強烈に憧れたことでしょう。だからこそ、『群青色』は現代に も消えずに残っているのかもしれません。 |
![]() |
|
■ 2020/05/24 こんにちは。 さむ?い日も超えて、また暖かくなりましたね?(*'ω'*) 洋服は半袖でも良いくらい、着物は単でも良いくらいですね。 一応まだ袷の時期ですが、体感温度を優先して着物の柄に気をつけて着ていきましょう! ・ さて本日はお近くの生徒様がいらしてくださいました。 お嬢様の十三詣りに向けて他装のレッスンです! ・ ■十三詣りとは■ 数えで13歳になった子が知恵と福徳を授けてもらう人生儀礼です。 『知恵参り』『知恵もらい』とも呼ばれます。 また、子供が大人になる13歳の節目に子供の成長を祝い、これから更なる成長と活躍を願って知恵と福徳を願って行う行事です。 本来の参拝は旧暦の3月13日前後とされていましたが、現在は特定の日はありません。 ・ こうしてご家族に着付けをされたい方々は沢山いらっしゃいます。 その気持ちがとても暖かくて、羨ましくも嬉しく感じ、教える私も力が入ってしまいます! 当日を迎える事を想像すると既に感動すらしてしまう! ゆっくり確実に覚えていきましょうね! タイガーナッツ早速食べちゃいました!(^^)! とっても美味しかったです! ありがとうございます<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2020/05/18 こんにちは('ω')ノ 寒い日が続いてますが 今日は夏用の長襦袢に半衿を縫いました。 半衿は夏用と袷の時期と素材を変えますがが、私は1年中こころねで作っているレースの半衿を付けています! ただし色目で涼しく見える様にしたり、暖かく見える様にしたりと洋服と同じ様に考えて半衿のお洒落を楽しんでいます(*'ω'*) 縫い物が苦手な方は多いと思いますがこの機会に挑戦してみては如何でしょうか!(^^)! |
![]() |
![]() |
![]() こんにちは('ω')ノ 皆様いかがお過ごしですか? 私はほんの少しずつですが着付けや前撮りの仕事も戻りつつあり 有難い事に着付けレッスンの生徒様も少しずつ増えてまいりました。 ご心配してくださる生徒様や着付け仲間や先生方に感謝するばかりです。 本当にありがとうございます<(_ _)> ・ 着付けの見直しもしておりますがそれでも怠けてしまう日もあります…?? そんな時は抗わず座ってゆっくりひだ作りをしたり凄く昔の着付けの本を読んだりしています?? ・ 皆さんはいかがですか? |
![]() |
![]() |
■ 2019/00/00 こんにちは('ω')ノ 今日は暑ーい1日になりますね。 この気温の中着物を着るならもう夏物でも良いくらい… でもちょっと見た目が涼し過ぎるなら単の着物に麻の長襦袢を着ましょう! ・ 今日は次のステップに向かってzoomミーティングでした。 外には出られないけどやる事が山積みになってきました(-_-;) ・ 前を向いて進み続けよう! ・ 【緊急事態宣言延長に伴うご予約について】 きものこころねでは5/7からご予約を随時受け付けております。 また今後の状況により行事の中止や延期によるキャンセルにつきましては『無料』にて承ります。 お気軽にお問い合わせ下さい。 ・ 『着付けレッスン』について 5/27より再開いたします。 こころねのレッスンはマンツーマンレッスンですので三密になる事は無いですが、お一人様終了する毎に部屋の換気・消毒を行い、私自身の毎日の検温を行なっております。 講師、生徒様共にマスク着用でのレッスンをお願いしております。 ご了承くださいませ。 |
![]() |
![]() |
■ 2020/05/10 我慢できなくて髪を切りました! 前下がりボブから前を切ってマッシュウルフらしい。 ・ 久々のショートです!(^^)! やっとスッキリしたし、着物にもバッチリ合いました! 流石だなぁ。。。 ・ 金髪にしたり青を入れたりしたい気持ちを抑えております(*´Д`) ・ 出るなと言われても立ち仕事しかしていない私にとっては やはり家の中に居ると体調が悪くなる一方… 良い気分転換になりました? これだけでも前向きに頑張れる! |
![]() |
![]() |
■ 2020/4/3 2019年夏のお仕事。 一緒に撮った写真、私めっちゃ変な顔しておりますが… Amazon prime TVで放送されている making the cutで主演を務めるハイディ・クルムさんに着付けをさせていただきました。 日本では今月アップされました。 お着物はハイディさんのご要望で「着物デザイナー高橋理子」さんのお着物。 ご一緒してお話もさせていただきましたがとても気さくでファンになりました(*'ω'*) ありがとうございました。 絶対近いうちに高橋さんのデザインした着物を買う! と思いながらスマホケースを買う私。。。 私にとってはとても刺激的で楽しかった仕事。 あちらのエンタメ業界も全てストップしている様で事の大きさを改めて痛感します。 みんなの努力が伝わって早く終息を願うばかり… ・ またこんな仕事がしたい気持ちが膨らみます。 ・ お世話になったスタッフの皆様ありがとうございました。 そして私をピックしてくださったSさま、改めてありがとうございました。 |
|
|
■ 2020/04/23 自分の苦手を見直し。 前撮りでの着付けを再度見直し中! 普段忙しさにかまけて振り返る事の出来なかった部分にフォーカス('ω')ノ ・ 日常が戻った時にしっかりとアウトプット出来る様に・・・ 今はじっと準備。 ・ 【出張着付け】 ご予約は5/25から承っております。 前日までのキャンセルは無料です。 【着付けレッスン】 レッスンのご予約も5/25から承っております。 ただし、長く移動を伴う方に関してはご相談させていただいております。 こころねのレッスンはマンツーマンレッスンです。 私自身の毎日の検温や教室の消毒を都度行なっております。 ・ 是非ご連絡ください。 何卒宜しくお願いいたします。 ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #成人式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #振袖 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #花嫁着付け #京王線 #花嫁衣装 #着物美人 #ママ着付け # |
![]() |
![]() |
■ 2020/04/17 いつもなら成人式前撮りや卒業袴の撮影結婚式が多くなる時… ・ やっぱり着付けしていると心落ち着いて没頭できます。 あー早くお客様に着てもらって笑顔が見たい(*'▽') ・ 【出張着付け】 ご予約は5/25から承っております。 前日までのキャンセルは無料です。 【着付けレッスン】 レッスンのご予約は5/25から承っております。 ただし、長く移動を伴う方に関してはご相談させていただいております。 こころねのレッスンはマンツーマンレッスンです。 私自身の毎日の検温や教室の消毒を都度行なっております。 ・ 是非ご連絡ください。 何卒宜しくお願いいたします。 ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #成人式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #振袖 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #花嫁着付け #京王線 #花嫁衣装 #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #一生に一度 |
![]() |
![]() |
■ 2020/04/15 有松絞りの浴衣が少量ですが入荷しました! ・ 去年もご要望がありご用意させていただいたのですが、とても綺麗なお色で可愛らしく見ているだけで顔がニヤけてきちゃいます( *´艸`) ・ 有松・鳴海絞り(ありまつ・なるみしぼり)は、愛知県名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染めの名称です。 江戸時代以降日本国内における絞り製品の大半を生産しており、国の伝統工芸品にも指定されている。「有松絞り」、「鳴海絞り」と個別に呼ばれる場合もあります。 木綿布を藍で染めたものが代表的で、模様については他の生産地に類を見ない多数の技法を必要とします。 ・ 比較的目にする事が多いお品ですが、今は職人さんも少なくなり希少価値も上がっておりますが、海外でも大変人気です。 ・ 細かい作業の積み重ね。 近くで見ても遠くから見ても 華やかで目を奪われる芸術作品だと私は思います。 ・ 当教室で販売をしておりますので気になる方は是非お問い合わせ下さいm(__)m ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #有松 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #親族着付け #浴衣 #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #府中出張着付け #着物部 #着付師 #訪問着レンタル #京王線 #着物美人 #有松絞り #南烏山 #浴衣お仕立て #japan #着付師派遣 #お仕立て |
![]() |
■ 2020/04/12 うちから少し歩くと 蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)というとても素敵な公園があります。 明治、大正期の小説家、徳富蘆花の旧邸を拝みながら昔懐かしい風景に癒されながら自粛疲れをしない様体を動かしてきました!(^^)! 今は春。早歩きな毎日から歩幅をゆるめて見る景色は全く違っていますね。 ・ 5/25からレッスンを開始する予定です。 まだまだどんな状況になるのかわからない為直前までのキャンセルは無料でお受けいたします。 気になる方はお問い合わせください。 宜しくお願いいたしますm(__)m ◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇? http://kk-kokorone.com/classroom.html#class02 ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #着物が着たい #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線着付け教室 #蘆花恒春園 #お散歩 @ 蘆花恒春園 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/04/10 私は10代の頃から働いていて、うちに居る時間が今まで物凄く少ない生活を送っていました。 こんなに休んでるのは初めてです・・・ 家でもやる事は沢山あるけどコーヒーの消費量ご半端ない('Д') そこでうちの近く【芦花公園周辺】で私の好きなお店をご紹介! 芦花公園駅北口のイネマメ さん 店主がゆるくて居心地が良くてとても好きなお店です。 お近くの方は是非(*'ω'*) ・ #芦花公園 #コーヒー #世田谷区カフェ #好きなお店 #コーヒーで一息 #自粛 #長ーいお休み #コーヒー豆 #コーヒー好き #イネマメ |
![]() |
![]() |
■ 2020/04/08 【緊急事態宣言発令に伴うご予約について】 きものこころねでは本日から5/25までの出張着付けをお休みいたします。 5/25からのご予約は可能ですのでご連絡ください。 併せて今後の状況により行事の中止や延期によるキャンセルにつきましては『無料』にて承ります。 ・ 『着付けレッスン』について こちらも本日よりお休みさせていただきます。 今後状況をみて再開して行く予定です。 ・ 何卒よろしくお願いいたしますm(__)m ・ #着付け教室 #出張着付け #コロナ対策 #入学式 #入園式 #杉並区出張着付け #世田谷区出張着付け #着物着たい #お宮参り #七五三着物 #成人式前撮り #結婚式コーデ #花嫁衣装 #早く終息しますように |
![]() |
|
![]() |
■ 2020/03/26 卒業式着付け 本日で終了しました。 ・ 今回はコロナの影響が本当に酷かったのですが、小学生からお母様のお支度まで沢山の大切な日のお手伝いができて感謝いたします。 いつもよりひとしおに喜びが大きいです。 それと共に責任感も大きく、身が引き締まりました。 ・ この様な状況の中、ご依頼ありがとうございましたm(__)m ・ ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #ジュニア袴 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #親族着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #レンタル袴 #マンツーマンレッスン #卒業式 #着物部 #着付師 #訪問着レンタル #京王線 #着物美人 #小学生袴 #南烏山 #袴着付け #japan #着付師派遣 #ご紹介 |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/25 明日の準備! 一昨年レンタルをしてくださった方からのご紹介で、明日は3名様のレンタル着付けをご依頼いただきました。 ご紹介くださりありがとうございますm(__)m ・ 明日も日が上がる前に起床! …がんばろー!(^^)! ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #ジュニア袴 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #親族着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #レンタル袴 #マンツーマンレッスン #卒業式 #着物部 #着付師 #訪問着レンタル #京王線 |
![]() |
■ 2020/03/24 本日快晴! 北風が強いですがとても晴れやかなお天気。 本日も卒業式の着付けへ伺わせていただきました。 ・ 皆様ご卒業おめでとうございますm(__)m ・ 伺うとお菓子までご用意いただいてお心遣いに感激(≧▽≦) ・ 素敵な1日になります様に!! ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #卒業式 #着物 #杉並区出張着付け #出張着付け #世田谷区出張着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #出張着付け承ります #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #卒園式ママ #京王線 #芦花公園出張着付け #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #一生に一度 #品川出張着付け |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/22 着付けレッスン! 最近お喋り多すぎて写真撮って無いですが… 皆さん順調に名古屋帯や袋帯をクリアして本当に嬉しい(*^▽^*) 海外から戻られた方もいらしてくれて更に嬉しい(*´▽`*) ・ 4月のレッスン日も更新しております。 詳しくはHPをご覧ください?? ・ ◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇?◇? http://kk-kokorone.com/classroom.html#class02 ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #着物が着たい #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線着付け教室 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/19 卒業、卒園おめでとうございますm(__)m 縮小になってもこうして着てくれると嬉しい! お着物で素敵な時間を過ごしていただけるよう頑張らないと!! ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #卒業式 #着物 #杉並区出張着付け #出張着付け #世田谷区出張着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #卒園式ママ #京王線 #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #一生に一度 |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/17 とーても素敵なご家族に お宮参りのお着物一式のご用意とお支度をさせていただきました!(^^)! ・ ずっと泣かずにねんねしてお利口さんだったのに驚き! そして皆さんの溺愛っぷりに感激でした(*'ω'*) 本当に楽しい撮影で沢山のお気遣いありがとうございます。 赤ちゃんも抱っこできて幸せでした! ・ いつもいつもご利用いただき ありがとうございますm(__)m ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #お宮参り #着物 #都内出張着付け #出張着付け #親族着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #湘南台まで #着物部 #着付師 #振袖 #京王線 #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #七五三着付け |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/14 昨日から盛岡出張。 成人式前撮りでした(*^▽^*) 中は行きも帰りもやはりガラガラ… ・ それでも笑顔の絶えない撮影でした! 1日だけだったのでどこかへ行く事も無く帰ってますが、売店の方々が凄く笑顔でアイコンタクトもできてとても気持ち良い方々ばかりでした(*'ω'*) 加熱ができる駅弁も頂けて、心温まりました~ ・ http://kk-kokorone.com/classroom.html#class02 ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #ポージング #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #インバウンド #京王線 #成人式前撮り #盛岡 @ 盛岡駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/11 先日の生徒様とのランチデート! 『武相荘』にて美味しいランチと旧白洲邸を満喫してまいりました。 ステンドガラスや絵画で飾られた室内、贅沢な内装に興奮気味☆ 竹林の散歩道や別室のBARなどで沢山写真を撮ってもらいました! ここは着物で遊びに行くのにお勧めです!(^^)! |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/03/10 この先、日本に来てもらえる海外の方の為にビジネスパートナーとレンタル着物の撮影を大量にしてみました! やっぱり着付けは楽しい!(^^)! http://kk-kokorone.com/classroom.html#class02 ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #インバウンド #京王線 |
![]() |
■ 2020/03/07 世の中ザワザワとなり暗いニュースも多いですが… きものこころねはマンツーマンレッスンのみ行っております。 ・ 先日は出張レッスンで生徒様のご自宅にお邪魔しました。 ニャンズに癒され、ゆっくりお話しもできて楽しい時間(*^▽^*) ずっと家にいるのもなかなか忍耐が必要。 たまには息抜きを。。。 ・ http://kk-kokorone.com/classroom.html#class02 ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 |
![]() |
![]() |
■ 2020/02/25 鹿児島出張から帰ってまいりました! 成人式前撮りの仕事で毎年行かせていただくのですが、毎度毎度、温泉に毎日浸かり必ず2キロは増量して帰ります… 勿論仕事はちゃーんとしております! あー鹿児島本当に好きだー #鹿児島 #鹿児島出張 #やっぱりステーキ天文館店 #温泉 #出張の楽しみ #太ってかえります #どこかのステーキよりもやっぱりステーキは美味しい |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/02/21 先日の建国記念日にお休みをいただき山梨へ連れてってもらいました('ω')ノ どこへ行っても気持ちの良い空気。 富士山の最高のエネルギーをいただいて美味しい旬の物をいただいて とても素敵な一日を与えてもらえました! また頑張れる(*^^)v ・ 本当に素敵な富士山の姿に出会えて大感謝です?? #富士山 #山中湖 #山梨 #ダイヤモンド富士 #旬の食材 #富士山パワー #英気を養う |
![]() |
![]() |
■ 2020/02/20 長年、お付き合いができる生徒様。 最初の出会いは2年前。 習い始めると日本語教師としてリオへの派遣が決まり、2年間リオで着物を楽しんでいただけました。 一時帰国の今、自分で着ることの復習と進化を求め、更にはリオの方達に着せる為に技術を習得中('ω')ノ こんな形で日本の文化も広がるんだなぁと実感しながら嬉しい気持ちでいっぱいです(*'ω'*) ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/02/14 先日の生徒様。 ご自宅で沢山練習してくださって、2回目でここまで着られるようになりました!(^^)! 余分なシワのない綺麗な着付け。 ポイントをしっかり抑えてここまで30分!! 次は帯です、頑張りましょ('ω')ノ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 |
![]() |
■ 2020/02/13 頑張れば頑張るほど上手くなる! お出かけもできるほどになってきました(*^▽^*) みんな帯までいくと身体硬いことに気づきますが、練習するたび柔らかくなって着物ってやっぱり身体にも良い('ω')ノ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 |
![]() |
■ 2020/02/08 人に着せる【他装レッスン】を開講しました。 といってもカリキュラムはまだ決まっていないのですが… 先週は国分寺の《マルコスタジオ》様に二重太鼓訪問着の出張レッスンでした。 皆さん貪欲に質問してくださりとても熱心に聞いてくださいました。 お呼びいただきありがとうございます<(_ _)> 皆さん練習頑張って! |
![]() |
■ 2020/02/07 またまた髪を切りました! 前回と変わらずと思いきや2ヶ月でも成長が早い髪なので5センチ位カットしたのかなぁ しかも今回は丸みをつけて柔らかくしてくれたらしい☆ いそいそとでしたが時間通りに上げてくれるウサギさんを尊敬! 綺麗にしてくれてありがとう(*^▽^*) |
![]() |
■ 2020/2/05 久々にビジネスパートナーとランチ。 サプライズがとっても嬉しかった瞬間と楽しいお喋りの時間。 相変わらずバタバタしてしまい、まともに連絡もできてないのに時間を作ってくれてありがと!(^^)! またこれから再始動! 色々広がる頭の中。 少しずつ現実化して行こう('◇')ゞ |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/25 本日もレッスンDAY! インカメラ…逆転させるの忘れてた(*´Д`) 最近襟が詰まるなぁ… 去年は着せる事が多く、着物を着る機会が少なくなって肩が上がり猫背に…歳と共に肩まわりが痩せてきたからかな?? 色々と考えながら 着付け方とバランスを変えてみるとしっくり収まりました! 後は姿勢の問題。 ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #芦花公園 #tokyo #生徒募集中 |
![]() |
■ 2020/01/23 今日はお休みでしたが立川へお見舞いに… 病院ってあまり来た事無いからよくわかりませんが、ここの病院はとても評判が良いらしい! 先生も看護師さんも笑顔で挨拶してくれてとっても気持ちが良いです(*^▽^*) あー私も気をつけないとなぁ 来月健康診断行ってきます! #お見舞い #みんな笑顔 #立川 #病気には意味がある #健康診断いかないと @ 国立病院機構 災害医療センター |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/23 昨日は久々にMAX人数のレッスンでした(*^▽^*) 話しすぎて声ガラガラ笑笑 でも皆さんどんどん着付けをクリアしてもらえてステップアップしてるのが嬉し! ・ ----*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #芦花公園 #tokyo #生徒募集中 |
![]() |
■ 2020/01/21 先週末のお稽古。 みんな30分かからず着れるようになっている! これは嬉しい!(^^)! みんな京都で着たり、歌舞伎や観劇に着てみたりと少しずつ着る機会が増えていく様です! 私もたまには一緒にお出かけしようかなぁ ・ ☆お知らせ☆ 2月から【人に着せる・他装】のレッスンを本格的に始動いたします。 ただ今カリキュラム作成中です。 毎週火曜日13時にレッスン日程を設定したいと思います。既に写真スタジオさんからヘアメイクさんのご依頼も受けておりますがまだ空きはありますのでご相談下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m ----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #人に着せる #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着付師になりたい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #プロ養成 #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #芦花公園 #tokyo #生徒募集中 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/18 昨日の生徒様。 半衿も綺麗に出せたし衣紋もしっかり残して着る事ができました! 新しく購入されたお着物と帯はとってもお似合い!(^^)! 普段着だから引き抜きのレッスンいたしました。 どうやって着る?→どのバランスで着る? 帯の位置や幅、半衿の出し方で随分雰囲気は変わるものです。 これからはそんな所も楽しみにレッスンしていきましょ! ・ ----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #帯揚げ #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着物大好き #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #楽しい #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/17 2日間の成人式も終わりホッと一息。。。 色々考えさせられる反省点やクリアした事。 沢山の感謝の気持ちと温かいお言葉をお客様からいただいて更に邁進していきたいと感じながら… まずはご褒美をいただきました!(^^)! 中野でお支度後、伊勢崎町まで出向いて初めての「Ramai」のスープカレーに大好きな「RINGO」のカスタードアップルパイ! 成人式の日は疲れてしまって一食しか食べられないけど栄養いっぱいで満腹の中就寝しました。 時差ぼけ気味も治ったのでレッスンにも気合いを入れていきましょう! #成人式 #自分にご褒美 #スープカレー #ラマイ #ラマイのスープカレー #アップルパイ #ringo #カスタードアップルパイ #好きな食べ物 @ ラマイ |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/13 2020年成人を迎えられた皆様 おめでとうございます! きもののこころねでも本年は3名のお客様、そしてお母様へ全てのお支度をさせていただきました。 誠に有難うございますm(__)m 皆様がこれからも素敵な人生を送られる事をお祈りいたしますm(__)m |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2020/01/12 おでこテカテカ笑笑 流山成人式着付け終了です! 流山の駅が振袖のお嬢様達でいっぱいになる1日でした?? 沢山の笑顔と華やかさに包まれてとても勉強になる一日でした! 明日もまた太陽が上がる前に起床。 さてそろそろ就寝です。 着付師の皆様、お疲れ様ですm(__)m 明日も頑張りましょう! |
![]() |
■ 2020/01/11 さて明日から成人式のお着付けです! 明日は流山で呉服屋さんの着付け。 今回は6名のスタッフで参加させていただきました。 いつも寝れるかどうかわからない状況… でも楽しみで仕方がない(*^▽^*) 明日はお天気も持ち堪えてくれそうでなによりです! 大切な日のお手伝い気合が入ります(-_-)/~~~ピシー!ピシー! |
![]() |
■ 2020/01/01 新年明けましておめでとうございます! きものこころねの香織です。 昨年は沢山の方に着付けレッスンや着付けをご利用頂き誠にありがとうございましたm(__)m 一年を通し、沢山の学びと出逢いをもたらす一年で刺激的かつ大切な一年となりました。 ・ 本年は早々にお支度のお仕事をいただき、藤沢まで早朝行ってまいりました! お仕上がりにとても喜んでくださり、新年早々にとても幸せを感じるスタートとなりました。 ・ 新年からソウルメイトなHさんにも会えたし、お節じゃないけど美味しいものも食べられたし 幸せいっぱいのお正月(*^▽^*) ・ これからマミーを連れて高尾山にご挨拶へ行ってまいります! ・ 皆様本年もきものこころね香織を宜しくお願いいたしますm(__)m #新年 #初仕事 #仕事好き #振袖 #初詣 #高尾山 #ソウルメイト #幸せいつぱい #新年早々いいことあった #お節よりこっち #きものこころね #着付師 #着付け講師 #出張着付け #京王線着付け #世田谷区 #杉並区 #芦花公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/29 郡山でフォトスタイリスト終了!! ちょっと忘年会ぽくなってめっちゃ笑った晩ご飯でした! 来年もまた沢山の成人の方々のお手伝いが出来ますよーに!(^^)! ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #着付け #着物 #都内出張着付け #出張着付け #家族着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #成人式前撮り #着物部 #着付師 #振袖 #京王線 #着付け依頼受付中 #着物美人 #振袖撮影 #南烏山 #世田谷線 #japan #着付師派遣 #フォトスタイリスト |
![]() |
■ 2019/12/27 今日から郡山出張(*^▽^*) 寒い!寒過ぎる!去年は雪が降った記憶が・・・ 日曜日で前撮りスタイリストは年内終了です。 今年も各地に行けて沢山の成人の方のお手伝いができてとても幸せでした! 今回もおやつを買い込んで精一杯お嬢様達のお手伝いをして参ります!(^^)! ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #着付け #着物 #都内出張着付け #出張着付け #家族着付け #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #成人式前撮り #着物部 #着付師 #振袖 #京王線 #着付け依頼受付中 #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #世田谷線 #japan #着付師派遣 #フォトスタイリスト @ 郡山 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/27 昨日でお教室が年内最後の日となりました。 ・ 出張レッスンで 今年からスタートした生徒様がフラワーアレンジメントの先生なので正月飾りをオーダー。 全てお任せでお願いしたのだけれど私好みでとっても可愛い正月飾りを作っていただけました! ありがとうございます! いつも癒してくれるラムさんもありがとう(*^▽^*) ・ 本年も1年通ってくださった生徒様ありがとうございましたm(__)m 本年も着物を着られるようになった方々を1人でも増やせて充実した一年でした。 年々生徒様が増えて本当に嬉しいです。 また来年も着物美人が増えるように精進してまいりますm(__)m ----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #正月飾り #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着物大好き #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #楽しい #レッスン納め #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #仕事納め #tokyo #生徒募集中 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/21 出張の楽しみ! 夜は女3人で鶴橋の焼肉屋へ 間違えのないテッパンの【あじよし】へ行って来ました。 安いし美味しいし量もある!(^^)! テールスープも美味しかった! これで明日の撮影も頑張れるぞっ #大阪出張 #あじよし #焼肉 #出張のたのしみ #肉ばっかり #鶴橋 #鶴橋グルメ #明日もがんばろ #アジヨシ @ アジヨシ |
![]() |
■ 2019/12/21 弾丸京都旅其の四 今日から鶴橋でお仕事です。 昨日最後に立ち寄ったここも大好きな喫茶店、スマートコーヒー☆ 名物の卵サンドは卵焼き??関東はゆで卵が多いけど、関西は卵焼きが卵サンドに。 私も卵焼きサンドの方が大好き! 少しストロングなコーヒーも美味しく堪能させていただき弾丸京都旅を締めくくりました。 突然の弾丸京都旅記録、お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m #京都 #京都カフェ #スマートコーヒー #卵サンド #卵焼きサンド #smartcoffee #珈琲 #旅の締めくくり #弾丸京都旅 #関西出張 @ スマート珈琲店 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/20 弾丸京都旅その三 四条からバスと電車を乗り継いで鞍馬寺に向かいました。 いつものコース!(^^)! 高尾山と同じように天狗様が迎えてくださり、鞍馬山を登ろうかと思ったけれど…明日の事を考えてケーブルカーで鞍馬寺付近まで。 ここから見る景色はとっても気持ちよくずーと居たくなる場所。 鞍馬寺からどこまでも続く階段を登り奥殿まで行き、登り下を繰り返して木の根道へ。 ここが1番好きな場所('ω') 空気か霊気かわからないけど堪能しながらながーーーーい階段を下山して貴船神社へ。 足が笑ってる( ;∀;) 最近水が気になるので何年かぶりに訪れてみました。 こちらには優しい神が祀られているので穏やかです。 川は透き通るほど綺麗で流れる音が心地よい。夏は川床で人がいっぱいになるので冬に来るのもオススメです! いつものことですが、参拝中は晴天の中霧雨の様な雨やら雪やらに降られる。 今回も鞍馬についた途端に霧雨に降られ、帰る電車に乗る前に雨が強くなる。 不思議('◇')ゞ #貴船神社 #鞍馬寺 #鞍馬寺から貴船神社 #弾丸京都旅 #どこまでも #水の神様 #鞍馬山 #京都 #冬の貴船 @ 鞍馬寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/20 弾丸京都旅☆ 京都といったらイノダコーヒー! 限定朝食!(^^)! いつもガーデンで食べるのですが、旧館がすぐに空きそうだったので少し待って初めての旧館へ! やっぱり珈琲美味しい~ 雰囲気も良くて店員さんの対応も素敵で(足音聞こえない!これ大事)サーブも綺麗! ここに置いてあるもの全部好き! #京都 #イノダコーヒー #イノダコーヒー本店 #朝食 #好きな場所 #全部好き #店員さんが素敵 @ イノダコーヒ本店 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/20 今日から関西出張!(^^)! 前乗りして京都へ来ました。 早朝から大好きな八坂神社へお守りを返しに行きました。 やっぱり早朝の八坂さんが空気が気持ちよくて好き!! @ 八坂神社 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/17 世田谷区の小学校は袴で参加される方が多く、昨年ご利用いただいた方からのご紹介を3名様いただき本日はフィッティングの日でした! 8畳の教室に6名入るといったせまーーーい中で申し訳なかったですが楽しんでいただけたようで3名様お着物も決まり一安心! それと共に片付が大変だ( ;∀;) ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #jr袴 #小学生女子 #着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #卒園式 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #卒業袴 #卒業式 #京王線#袴レンタル #自宅サロン #南烏山 #レンタル着物 #ジュニア袴 #袴 #小学校卒業式 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/15 本日は大安でしたね(*'▽') 婚礼が多く私も早朝暗いうちから出て既に寝落ち寸前・・・ 今日も参列のご家族様やお友達の結婚式など1人ではお応えしきれないご予約。 ・ 1人じゃできない事もあるし抱えきれない仕事量の時もある。 ・ お客様を綺麗にしたい??着付けがしたい!という着付師仲間が居てくれる幸せ。 知識と技術が集まる時間。 私はこのスタッフが大好き! ・ という事で就寝いたしますm(__)m |
![]() |
■ 2019/12/10 今日からのお仕事は周りの方のお力添えをいただいてとても勉強になるお仕事に入らせて頂くことができました。 叙勲式での着付けです。 本当にありがとうございます?? 前日準備で既に筋肉痛・・・ 明日は始発で向かって10名以上は着付けをしなければいけないけど楽しみで仕方ない( *´艸`) 20名位着付けできるなかぁ。。。 ご迷惑かけない様に頑張ります! ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #訪問着 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #秋晴れ #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #人に着せる #京王線 #妊婦さん着付け #着物美人 #着付け大好き #南烏山 #着付師さんと繋がりたい #japan #着付師派遣 #勉強 |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/10 先日のお支度はまたもや妊婦さん8ヶ月!! 可愛いお腹のシルエットも大切にしながらお着付けしましたが お腹の中でギュウギュウ締めるなよーとか言ってるんだろうなぁ ・ 大切な時にこころねを選んでいただき、リピートしてくださりありがとうございましたm(__)m ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #訪問着 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #晴れ着 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #着物ママ #京王線 #妊婦さん着付け #結婚式#着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #七五三 |
![]() |
■ 2019/12/08 成人式前撮り、訪問着付け、ポージング師と怒涛の3日間が終わった( ;∀;) 最終日はほぼ同い年の着付師仲間とプチ忘年会! 飲めないけど・・・ なぜか本日は3人とも横浜で仕事笑笑 着付けや着物の話は止まらず気づけば23時近く… みんな好きな事を仕事にしている分、しっかりした色んな考え方や視点が違ってて面白い?? こころねの仕事も安心してお任せできるお二人です。 #着付師 #プチ忘年会 #いつもありがとう #信頼 #明日からまた頑張ろう #なぜか横浜で集結 #親睦会 #技術向上 #着付師仲間 #横浜 #きものこころね #怒涛の日々 #最終日 |
![]() |
■ 2019/12/04 振袖着付けを教えていたら 無性に帯が結びたくなり、レッスン後にずーーーーと結んで遊んでいたら指先がボロボロに( ;∀;) なにか新しい結び方はないかなぁ?? ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #訪問着 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #振袖 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #七五三ママ #京王線 #成人式#着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #七五三 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2019/12/04 生徒さんからいただいたお手製のメンロパン! サクサクフワフワで美味しい( *´艸`) 朝ご飯にちゃんといただきました! ありがとうございます。 ・ ----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #メロンパン #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着物大好き #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #楽しい #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線#着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #japan #tokyo #生徒募集中 #手作りパン |
![]() |
■ 2019/12/03 今日も早朝から七五三のお支度へ。 うちから見える富士山は薄暗い中でもくっきり見えました。 今日は晴天になりそうですね! 電車が混まないうちに到着できるかな?? ・ ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #訪問着 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #秋晴れ #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #七五三ママ #京王線 #富士山 #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り #japan #着付師派遣 #七五三 #本日は晴天なり |
![]() |
■ 2019/12/01 大好きな2人が並んでいる(*'▽') 唯一無二の2人。 2人の頭の中が少しだけ見えて最高に幸せ! #小林賢太郎 #椎名林檎 #switch #インタビュー #唯一無二 #大好きな人 #職人 |
![]() |
■ 2019/11/30 先日お支度させていただいたご近所のお客様からお写真沢山いただきました。 嬉しい(*´ω`*) やっぱり七五三もお着物で揃えると素敵ですね! ちょっと照れ屋なボクちゃんが可愛くて仕方なかった(*'▽') また思い出のお手伝いができて幸せです。 ・ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #訪問着 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #秋晴れ #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着付師 #七五三ママ #京王線 #妊婦さん着付け #着物美人 #ママ着付け #南烏山 #お宮参り撮影 #japan #着付師派遣 #七五三 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/25 帯結びのレッスン! 帯結びは手順を覚えるのが難関! ここは厳しく何度も何度も繰り返し同じ動きをしてもらいます!(^^)! レッスン中だけじゃなく、ご自宅での反復練習も大切です。 ・ あともう少し!頑張りましょ(*'▽') ・ ----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらかDMにて http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* #帯揚げ #出張着付けレッスン #都内出張着付け #出張着付け #初めての着付け #着物大好き #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区着付け教室 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #楽しい #着物部 #着付師 #大人の習い事 #着物好き #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #japan #tokyo #生徒募集中 |
![]() |
■ 2019/11/22 最近のハマり物! ナッツスナッキングのナチュラルMIX ナッツとドライフルーツとココナッツ(*'ω'*) 好きな物が全部詰まってます ・ 無添加や無着色、保存料無使用などを選んで身体に取り込むのも健康管理の一つだと思います。 そんなにこだわりは強くないけど、添加物などの入ったお弁当なんかを食べ続けた時は発熱や胃痛が起こり疲れが倍増し始めます。 昔はハゲたりしてた…( ; ; ) ・ 変わりの居ないと仕事をしている以上、熱があってもお休みはできません。 だから心身共々気持ち良い環境におき労わりたいですね(*'▽') さー今日はアパレルのお仕事です。 雨だけど頑張ろっ #最近のお気に入り #ナッツ #ドライフルーツ #ナッツスナッキング #無添加 #体にいい事 #体調管理 #ココナッツ #無着色 #ナチュラルミ |
![]() |
■ 2019/11/21 今年は妊婦さんのお着付けをさせていただくのが多い年になりました。 幸せだ(*'ω'*) 先日も8ヶ月のママさんにお着付けさせていただきました。 妊婦さんのシルエットも守りながらの補正、辛い姿勢にならないように紐や帯全てをを安定させる。 1日崩れず苦しくなく過ごせたと嬉しいご感想もいただき感謝しますm(__)m また今週も妊婦さんにお着付け。 頑張るぞっ ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらから http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/20 朝から久里浜まで行ってきました! うちから2時間は遠かった('Д') 秋晴れの中、ブルーのお着物が映えて素敵でした。 素敵な和装ママのお支度ができて嬉しいスタートでした! 良い1日を(*^▽^*) ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらから http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/15 先日の結婚式参列のお着付け。 とても柔らかい色のお着物を新調されたお客様。 白い肌にとってもよくお似合いでした(*^▽^*) 県外からいらして帯枕を忘れた様でしたので代用品でお支度させていただきました。 意外と代用品の方が背中にフィットして良いかもー?? ご依頼ありがとうございました! ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html ・ 出張着付けのご依頼はこちらから http://kk-kokorone.com/tightening.html ----*----*----*----* |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/13 レッスンもしっかり開講しております! この日は普段着物の最後のレッスン。 帯揚げの処理の仕方。 手順を覚えてテンションかければ15 秒で終了(*^▽^*) 握るでもなく指先で摘む挟むが大事! 着付けを覚えると所作も変わってきますね(*'ω'*) ただ今1月の生徒様募集中です! *----*----* きものこころねレッスンメニュー http://kk-kokorone.com/menu.html |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/13 どんどん短くなる笑笑 どんどん前下がりが鋭角に笑笑 これで更に時短(*'ω'*) あースッキリした!!ウサギさんありがとう(*^▽^*) |
![]() |
■ 2019/11/12 昨日で出張着付けピーク第二弾が終了。 ここ2週間毎朝早朝からキャリーケースを引いて日が上がる前に出て朝日を見る( 一一) そんな日が続いているのも嬉しい事。 1人では限界がある。労力も知力も協力してくださっている皆様にも感謝。 毎日お客様から嬉しいご連絡をいただけて幸せでいっぱいです! ありがとうございますm(__)m |
![]() |
■ 2019/11/11 昨日の七五三ママ。 とても華やかなお着物が凄く似合ってらっしゃいました!(^^)! 同い年という事もあり朝早かったけど話も盛り上がって楽しくお支度させていただきました! ご依頼ありがとうございますm(_ _)m ・ 早速大変嬉しい感想も頂けて心から感謝しますm(__)m 感想いただけると泣くほど喜びます! |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/09 今週は平日も七五三のご予約でいっぱいになりました。 沢山のご予約ありがとうございました! とっても素敵なお着物を20代でお誂えになったお客様。 未来の自分をわかっていたかの様に色合いも雰囲気もとてもお似合いになられてました!(^^)! 私も写り込んでますがそこには触れないでください(笑) 今日はこれから成人式前撮りのポージングのお仕事。 これから北戸田へ向かいます! |
![]() |
![]() |
■ 2019/11/09 昨日は午後の生徒さんがキャンセルになったのでモリスランチへ行ってきました! ランチでも居座ってしまう和み感。 長居してすみません( *´艸`) 癒しの看板猫かもめさんは今日で勤続3周年! おめでとう!(^^)! 既に冬毛でモフモフのかもめさんに癒されて帰宅しました。 タコライス写真撮るの忘れたけど美味しいご飯ありがとう(*^▽^*) ・ 七五三落ち着いたらまた遊びに行きまーす! ・ 猫好きな方は是非モリスへ! かもめさんが気ままな接客をしてくれます('ω') |
![]() |
■ 2019/11/08 昨日のお支度はとてもお着物がお似合いになる若奥様でした! お着物が大好きで、着るのを楽しみにしていただいていたのが嬉しいです(*'ω'*) 着物好き増えてる?? 今回はお宮参り。スッキリと晴れた日に素敵な一日を過ごしていただけたかな?? ご依頼ありがとうございました<(_ _)> |
![]() |
■ 2019/11/07 大好きな桜木町!(^^)! 今日はこちらでお支度のご依頼をいただきました。 ありがとうございます<(_ _)> 今日はちょっと遅めのスタート。 |
![]() |
■ 2019/11/06 やっとおおきな課題が終了。 手が震えるほどの緊張の中着付け('Д') 現在の自分の技術を見直すとても大切な時間と経験をさせていただきました。 ありがとうございます<(_ _)> 本当に着付けって奥が深い… 一生勉強だ… お世話になった先生の沢山の愛情、一緒に頑張った着付師さん達、声を掛けてくださった方々に感謝! 昨日はやっと熟睡できました( 一一) |
![]() |
■ 2019/11/04 今日は世田谷線沿いのお客様からご依頼をいただいて3歳のお嬢様とお母様のお仕度へ行ってきました! ご依頼ありがとうございます<(_ _)> 最近世田谷線沿いのご依頼も多くなって嬉しい限りです! うちからも近いし雰囲気も好き(*'ω'*) パン屋さん寄りたいけどこれから戻って生徒様迎える準備(*'▽') |
![]() |
■ 2019/11/03 学園祭でお茶会。 早朝にお仕度させていただきました。 朝早くからご準備してくださりありがとうございます<(_ _)> 1日中着崩れなく過ごしていただけたとお返事もくださり嬉しい気持ちでいっぱいです(*'ω'*) さて明日も早朝からがんばろ! |
![]() |
■ 2019/11/2 久々の始発でお仕度((+_+)) そして着付師仲間のさとさんと一緒にお仕度。 こんな瞬間見られたら疲れも吹っ飛びます! ご依頼いただきありがとうございました。 七五三おめでとうございます<(_ _)> |
![]() |
■ 2019/10/25 先日世田谷のル・ブーケ様で七五三撮影の着付けをさせていただきました。 今回初めて一緒にお仕事させていただきましてがとても素敵な写真になりそうです?? スタジオもオシャレで色々シチュエーションを変えられて楽しい?? アルバムも沢山選べて全てオリジナルで作られるそうです。 ・ 七五三以外でも成人式前撮りもしてくださいます。 気になる方はご連絡ください?? 岡野写真事務所 http://www.okano-photo.co.jp/ フォトスタジオ ル・ブーケ http://www.le-bouquet-photo.com/ |
![]() |
![]() |
■ 2019/10/17 最近のレッスンの様子。 帯で挫折してしまう方が多いですね・・・ レッスン中は何度も何度も同じことを繰り返し行うことで手順と手の動きや向きを体で覚えてもらう様にしています。 ここで綺麗にお太鼓できても手順が頭と体に入らないと自宅での練習はできません。 指の使い方も一本一本触りながら指導しております笑 動画よりも何よりもマンツーマンが1番わかりやすい!! |
![]() |
![]() |
■ 2019/10/15 今日はお休みになってしまった(´;ω;`)ウゥゥ きっと休めという事なんでしょう( 一一) そんな時はこれからの出張着付けの為に下準備をしっかりしておこう!(^^)! |
![]() |
■ 2019/10/13 皆さん台風は大丈夫でしたか? 今回の台風で被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。 私は都内在住ですが、本日の着付けはキャンセルになる事無く伺う事となりました。 ありがたい事に京王井の頭線は動いておりました。関東バスも。 こんな時でも動かしてくれる京王線! お陰様でお客様の所へ無事到着いたしました。 朝から頭が下がります。 感謝<(_ _)> |
![]() |
■ 2019/10/08 やっと涼しくなった~ 単を飛び越えて袷!(^^)! やっぱりこのヘアスタイルは着物とバランスが良い(*´ω`*) |
![]() |
![]() |
■ 2019/10/01 本日は湘南台方面までお宮参りのママさん着付けをさせていただきましたご依頼ありがとうございます<(_ _)> とっても可愛い赤ちゃんに若いのにしっかりしたママ! 短い時間でしたがちょっと濃い目の話もしたり( *´艸`) これからのお子様の成長願っております<(_ _)> その後亀有に移動~ 再度着付けで汗だく('Д') 朝から動いていると食べても食べてもお腹が減ります( ;∀;) |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/25 いつもお世話になってるmorisで いつもお世話になってる着付師さん達と親睦会を開きました!(^^)! 着物、着付け談義が広がる広がる!!! とっても濃い内容で為になることやらいーっぱいお話しできて楽しい時間でした(*^▽^*) moris にもオープンラストで長いさせていただきありがとうございました<(_ _)> みんな料理もカモメもお気に入りです(*'ω'*) |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/22 今日は大宮で成人式前撮りの着付け。 最近大宮来る事が多いなぁ( *´艸`) |
![]() |
■ 2019/09/21 こころねでパクチー部始めました!(^^)! |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/19 と?ても可愛らしいママさんからお支度のご依頼をいただきました! ありがとうございます<(_ _)> お宮参りや七五三、婚礼着付けなど12月にかけてご予約が増えております。 きものこころねは私以外にもお伺いできる着付師が沢山います。 お着物を着るか迷われている方、予約がなかなか取れない方、是非お問い合わせください<(_ _)> 多くの経験を経て確かな技術を持った着付師をご紹介いたします。 |
![]() |
■ 2019/09/16 今年最後の鹿児島出張! 2日間仕事やりきりカメラマンさんとヘアメイクさんとで大隅半島満喫! 鹿児島で何故か高級食パン食べ比べ( *´艸`) 天文館で新たなお店を発見! みきを牛乳で割ると美味しい件、奄美のお嬢様に聞いたら全否定( ;∀;) 仕事もその後もずっと一緒にみんなで笑ってとても楽しく 過ごさせていただきました! 感謝<(_ _)> さて明日からまた地道に頑張ろっ!(^^)! |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/12 ふくら雀。 今ではあまり成人式では結ばなくなりましたが、お見合いや結納などで結ばれることの多い伝統的な帯結びです。 何故か 寒さから体を守るため全身の羽毛をふくらませて、ふっくらとして見える雀を「ふくらすずめ」と呼びます。 そのまるまるとした姿から、 『ふくらすずめは豊かさや繁栄を象徴する縁起物』とされてきました。 その為「娘が食べるものに困らず、豊かな一生を送れますように」 との願いをこめてふくら雀を結ぶ意味があります。 雅子さま、紀子さまの結納の際は、ふくら雀を結んでいましたね。 ・ そして結ぶのは直線と曲線が左右均等にならないと綺麗に見えない! ベーシックな帯結びは本当に難しい帯結び( ;∀;) これを毎回綺麗に結べる様に着付師さん達は指が痛くなる程稽古をして試験を受けたり、お客様に施したりしています。 私もまだまだ改善の余地あり! |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/11 【人に着せるレッスン】 お客様に着物を着付ける時にすごく大切な補正。 大きくなり過ぎず、スッキリ見えるように補正を入れていきます。 こんなに細かいの理由があるのっ?? と生徒様はビックリされてましてが、タオルの形や考え方、色んなパターンを想定して補正をお伝えしました!(^^)! 人形ちゃん相手だとまだまだ理解できない、説明しきれないところもあるけれど知っておいて損はないはず笑笑 ・ ・ さて次はお着物です! 頑張りましょう! |
![]() |
![]() |
■ 2019/09/02 出張着付け教室にて 2回目のレッスンで着物装着! 既にこなれ感ありです!(^^)! この日はご家族からいただいた大量のお着物の仕分けと、その中でサイズの合う長襦袢を見分けて終了。 お姉様もいらしていてとっても賑やかなレッスンでした(*^▽^*) 色々とお気遣いありがとうございました<(_ _)> |
![]() |
■ 2019/08/24 昨日から淡路島へ来ております。 成人式前撮りのお仕事で… なんだか時間がゆっくりしてる~ どこも遊ぶ所も時間もないけど心地よい関西弁と皆さんの人柄に癒されます(*^▽^*) 今日はしらす丼にありつけた!やっぱり新鮮で美味しい! 明日は玉ねぎ食べなきゃ~ |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/23 成人式に向けて他装『人に着せる』レッスンがスタートしました! この日の生徒様は大手着付け教室で昔習っていた生徒様。 ご近所のお嬢様に着せられるようにとお申込みをいただきました。 知らない事も沢山出てきて目からウロコがいっぱいだったみたいです( *´艸`) 着付け教室では教えてくれない事… 溢れるほどあります!! 実践で使える技術、お嬢様達の体型も変化しています・・・ そんな事もお伝えしながらのレッスンです! ・ 自分のお嬢様に着せる方も。 プロとして現場に出たい方も。 プログラム内容を変えてレッスン致しております。 是非お問い合わせください<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/21 やっと髪を切りに行けました! あースッキリした(*^▽^*) 鋭角ラインのショートボブ! 流石美容室ウサギさん、乾かすだけでこの丸み( *´艸`) 着物にもちゃんと合! 腰まである髪を結ってた2年前よりもモード感出たかな?? |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/18 終わった(*´Д`) 毎度毎度全身筋肉痛になりますが、20名を超える成人式前撮りの撮影が終わりました( ;∀;) 本当に熱い中お嬢様達も楽しんでいただき大変嬉しい2日間?? なんとか蕎麦も馬肉もおやきも食べましたよー みんな教えてくれてありがとう!!! おやき本当に美味しかったので4つも食べちゃいました( *´艸`) 今度はゆっくり来たいなぁ 最後は駅で甘酒ソフトクリームで締め。 さー明日も仕事頑張ろー @ 長野駅 |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/16 初めての長野(*^▽^*) 駅がとても綺麗で開けてる! 今回は仕事以外特にどこ行く事もしませんが・・・蕎麦だけは食べたい( *´艸`) なんだかちょっと体調悪い感じがするけど 体に違和感?? 早く寝て明日からの撮影頑張ろー |
![]() |
■ 2019/08/15 お盆もオープンしてる大好きなMORISありがたや~ イノシシのミートボール美味しかったし、仲良し生徒様との尽きない話も楽しかった(*^。^*) みんないっぱいいっぱい話を聞いてくれてありがと! 明日から長野出張??頑張れる!(^^)! |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/13 友達とのお食事会に夏着物でお出かけしたいと いらしてくださった生徒様。 夏帯で銀座結びに挑戦! 予習もしてくださって何故こうなるのか? 立体で見た時の正しい形、写真や動画では見えない所の説明を沢山お話ししました(*^^*) 本番も無事にお着物が着られたようです(*^▽^*) まだまだ暑い日が続きますが、 夏着物に浴衣を楽しみましょう! |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/07 先日のお稽古は… こころねで有松絞りをお仕立てくださった生徒様?? その浴衣でレッスンに来てくださいました。 透明感ある色白のお顔に本当にお似合いです!! 帯結びは文庫結びをレッスン。 なぜかこころねに来る方は文庫が好き(*^▽^*) |
|
■ 2019/08/05 先週末は教室近くの方がいらしてくださり 浴衣とヘアセットのお支度させていただきました(*^▽^*) 足利まで車で花火を見に行かれるというので 背もたれにもたれられる様に帯結びしました。 文庫ですが結び目固めて羽が体側に着くようにしました?。 帯締めはお花ですが浴衣の柄と合うように、腕や袖が触った時に崩れない様に作りました。 楽しんでいただけたかな?? ・ まだまだ花火やお祭りは続きますね!(^^)! 浴衣を来た時の熱中症対策のポイントは 背中側の帯と浴衣の間にハンカチに包んだ小さい保冷剤を入れると多少違ってきますよー |
![]() |
![]() |
■ 2019/08/03 先日の海浜幕張でのお支度。 元気な三人娘??可愛すぎる??? 可愛い可愛い笑顔を見せてくださいました! 朝早くても、どんなに遠くても来た時の笑顔が何よりのご褒美!(^^)! ご依頼ありがとうございました。 一緒に入っていただいたさとさん、ありがとうございました<(_ _)> |
|
|
■ 2019/08/01 今日は早朝から七五三の着付けで六本木一丁目まで?? 六本木って舞台仕事以外訪れた事がないから地上への出方がわからずあっちに行ったりこっちに行ったり('Д') 結局反対側に出るという失態?? 早目に来といて良かった… とてもステキな四世帯のファミリーに迎えられて、こちらが元気をいただけた程フランクで優しさいっぱいのファミリーでした! ・ 色んな出会いがあるから楽しい( ^ω^)・・・ 帰りにお土産もありがとうございました(*^▽^*) |
![]() |
■ 2019/07/30 今日は夜レッスンがキャンセルになったので @kitchenbarmoris へ(=゚ω゚)ノ カレーフェス最終週! 美味しかったインドのサグバニール( *´艸`) とーーーーてもマッタリ過ごせて美味しい料理も食べれて常連さんも和気あいあいで本当に好き♪ 数少ないオススメのお店♪ #渋谷グルメ #渋谷 #キッチンアンドバーモリス #手作りカレー #サグバニール #インドカレー |
|
■ 2019/07/29 先週は交流会の周年パーティにて お世話になっている方からのご依頼でお着付けもさせていただきました。 いつもありがとうございます<(_ _)> 私も参加させて頂きましたが、とても沢山の方とお話しさせていただいて楽しい時間でした。 湿度が高い中、久々に訪問着で半日外にいましたが… こりゃ暑いわー( ;∀;) 滝の様な汗で脱いだらウエスト一回りしぼんでました笑笑 お着物着てる方も多かったですが、やっぱり着ている方は華やかですし褒められますね( *´艸`) |
|
■ 2019/07/27 本日は早朝から海浜幕張にてさとさんとお仕事♪ フランクスホテルの内装が可愛かった(*^▽^*) 仕事でお邪魔してるけどフォトスポットでホテルの方に撮っていただきましたw 今回も無事に3名さまのお支度終わりました。無事に終了できるのも仲間のお陰様! さとさん、いつもありがとう<(_ _)> @ ホテル フランクス |
|
|
■ 2019/07/25 いつかの婚礼前撮りのお写真。 とてもスタイリッシュでカッコ良かった(*^▽^*) またこんな撮影したいなぁ #婚礼写真 #婚礼前撮り #撮影 #花嫁 #ロケ撮影 #横浜 #きものこころね #着付師 #花嫁着付け |
![]() |
![]() |
■ 2019/07/22 成人式前撮りのお仕事も終了し、今から東京へ帰ります('ω')ノ ・ 私の好きなブランド! 可愛過ぎてたまらん♪ BlueBlueの名古屋限定品♪ ずっと欲しかったタンブラー、地方に行ったら絶対買うキーホルダー、まる八という名古屋の市章をめでたい向かい鳩にデザインされた名古屋限定のTシャツ、岐阜のゆるキャラミナモくんとコラボのピンバッチ… 生まれた街に大好きなブランドがある事が嬉しい!(^^)! いつかokura の藍染の浴衣を買うんだ~ あっしっかりと、岐阜にも寄ってお墓まいりもしてきましたよ! ・ #blueblue #ハリウッドランチマーケット #ブルーブルー名古屋 #ブルーブルー岐阜 #限定品 #ブルーブルージャパン #名古屋 #岐阜 #出張ですがなにか #ミナモくん #岐阜のゆるキャラ |
|
|
■ 2019/07/19 これから名古屋出張~ 仕事だけど地元方面に出張するのは嬉しい♪ 駅弁も良いけど百貨店のお弁当も美味しですよね~ 保存料、合成着色料が使われていないお弁当を見つけてなお嬉しい♪ |
![]() |
![]() |
■ 2019/07/14 昨日は可愛い可愛い生徒様♪ ツッチーの結婚式でした♪ 1年前から白無垢の着付けの予約を頂いて、やっと昨日待ちに待った当日を迎えました。 雅叙園の方々にも助けられながらちょっと時間は超えてしまいましたが(/_;)無事に送り出す事が出来ました('ω')ノ やっぱり可愛い♪ このお着物にして良かったね! お2人とも末永くお幸せに! さとさんも着付けにカメラにとお手伝いくださりありがとうございました<(_ _)> @ ホテル雅叙園東京 Hotelgajoen-tokyo |
|
|
■ 2019/07/06 とっても可愛らしいお二人が浴衣レッスンに来てくださいました('ω')ノ お二人共美人さん♪ 着付けも上手で凄く真剣に聞いてくださりとっても喜んでくださっている姿が凄く嬉しい(*^▽^*) インスタでのコメントもありがとうございます<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2019/07/03 7月に入り浴衣レッスンも増えてまいりましたねー('ω')ノ たとえ浴衣でも柄によっては7月なのか8月なのか…そんな事もお伝えしながらレッスンしています! まだまだ募集しておりますのでお問い合わせくださいませ(*^▽^*) |
|
|
■ 2019/07/01 三峰神社にもご挨拶。 ここもまた霧に覆われて幻想的? 本殿に入る前に雨を一振り浴びて入らせていただけました<(_ _)> 彫刻が華やかで楽しそうなお顔がいっぱい(*^▽^*) 境内社に猿田彦神社もあったのでそちらにもご挨拶。何故か伊勢神宮を見逃す( ;∀;) でもこちらに来れて良かった! 今日から7月今年も後半頑張ろ?~ #三峰神社 #秩父 #パワースポット #霧 #幻想的 #幻想的な世界 #おしめり @ 三峰神社 |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/30 はじめての宿坊体験は幻想的な一泊でした(*^-^*) 秩父駅からお迎えに来ていただき山を登る登る( ゚Д゚) どんどん霧が濃くなり雲なのか霧なのかわからないくらいの場所へ。 ・ ミストの様な気持ちの良い雨に降られ葉の擦れる音と鳥のさえずり、雨音と風の音に癒されました♪ 和尚の作ってくださる精進料理も本当に美味しく皆さんがお代わりするほど!? ヨガに座禅、瞑想に写経、はじめましての方々との会話もとっても楽しく癒されて帰ってきました。 時間は晴れた日の山々、満天の星を見に行きたいと思います? お世話になった大陽寺の皆様、一緒に過ごしていただいた皆様ありがとうございました<(_ _)> |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/29 山へこもります('◇')ゞ 一年に一度は旅行をするのですが(しょっちゅう地方出張行ってますが) 今年は秩父の大陽寺という山寺へ行ってきます。 三峰神社よりも高い位置にあるのかな? Googleマップ面白い(*'▽') ・ 宿坊もされているそうなのでそちらにお世話になり、色々と体験させていただく予定。 携帯の電波も入らないのでこれから明日のお昼までは連絡が取れません。 携帯を握りしめて過ごしている毎日。 携帯に縛られない、そんな日がたまにあってもいいなぁ? ・ 久々の一人旅、どんな出会いがあるか楽しみです?? #秩父 #宿坊 #一人旅 #半年間のお礼 |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/27 秋になったら着物でお出かけしたい。 そんな方が増えてきました! 少し涼しくなる紅葉の時期に向けて 夏の時期にゆっくり習得していきませんか? ・ 只今8月の生徒様募集をスタートしました。 7月もまだ空きがございますのでお問い合わせください?? こころねのレッスンは1回2時間のマンツーマンレッスンです。 単発から5回コース、8回コースとご用意致しております。 レッスン内容などはこちらから! ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #結婚式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #アンティーク着物 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #結婚式お呼ばれ #着物部 #着付師 #訪問着 #卒業式 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 |
|
■ 2019/06/25 名古屋帯レッスン中の生徒様。 きものこころねの帯結びは結びません。 捻って折りたたむだけですので無駄な力は加えません。 帯も傷みにくくなります('ω')ノ だけど、枕を上げる為に凝り固まった肩甲骨のストレッチは必ず行いましょー!(^^)! ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #結婚式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #アンティーク着物 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #結婚式お呼ばれ #着物部 #着付師 #訪問着 #卒業式 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 |
|
■ 2019/06/24 週末は、こころねの着付けに入ってくださる着付師さん達が集まって、技術交流会を行いました! 着付師の財産である技術を分け隔てなく分け合い共有する事で、お客様に提供する技術の幅を広げる。 そんなテーマを持って行いました。 いくら時間があっても足りない( ;∀;) と思うくらい楽しい良い時間を作れました。 今年も後半頑張りましょ!(^^)! ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #結婚式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #アンティーク着物 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #結婚式お呼ばれ #着物部 #着付師 #訪問着 #卒業式 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/22 昨日は生徒様の結婚式でした! そしてその生徒様を紹介してくださった生徒様からご依頼をいただきお支度させていただきました。 ありがとうございます!(^^)! 久々に生徒様にもワンちゃんにも会えて本当にほっこり♪ またみんなで着物ランチ会しようねー ----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #結婚式 #着物 #都内出張着付け #出張着付け #アンティーク着物 #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #結婚式お呼ばれ #着物部 #着付師 #訪問着 #卒業式 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 |
|
|
■ 2019/06/18 大輪の芍薬が咲きました♪ やっぱりお花は元気もらえるなぁ(*^。^*) お花を置いたからか気分も良くいい事沢山起きてる♪ ・ #千歳烏山 #芍薬 #教室にお花 #教室 #お花 #山形屋 #きものこころね #駅近教室 #着付け教室 #お花咲いた |
|
|
■ 2019/06/17 名古屋帯のレッスンスタート! 1回目…説明を聞きながら見よう見まねでやってみた結果。 2回目…帯を持たずに指の使い方と手の方向、向きをおさらいし巻き直した結果。 名古屋帯は3.6メートルの長方形の物をこの形に仕上げます。 まずは手順と手先の使い方をマスターして頭の中で後ろでやってる事が想像できると5分もかからず結べちゃいます!(^^)! -*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #杉並区習い事 #着付けレッスン #マンツーマンレッスン #出張着付け #きものコーディネート #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着物を綺麗に着こなしたい #安心 #レッスン体験 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #japan #着物初心者 |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/15 先日半年ぶりにレッスンを受けに来てくださった生徒様。 レッスン内容は『夏着物を着たい!』でした。 改めて生地のお勉強や着物の厚みも変わるので補正の見直し、暑さをしのぐための肌着や道具のアドバイスをしました。 夏に着物…暑いでしょう?と思われる方、言われる方が多いのですが、洋服と同様に肌着も着物も素材が夏用になります。 麻のワンピースを着てる様に涼しく過ごせるんです!(^^)! なぜ暑いのか… 洋服と違い小股になり動きが違います、上品にと気をつけて歩いていれば普段使わなかった筋肉を使い帯によって腰が立つので背筋と腹筋を自然と使います。 そりゃ筋肉使えば熱くなるんじゃ無いかなぁ 着物でダイエットなんて言葉もあるらしいですが…それよりもお淑やかに背筋を正して上品に動く事が一番の近道かなぁと思います(*^^)v |
|
■ 2019/06/11 教室に芍薬を置いてみました(*^▽^*) もう芍薬のシーズン終わりかなぁと思いながら 雨の中、千歳烏山の山形屋さんを覗いたら 『北海道産の芍薬が今日入ったよ! 開くとピンクで華やかだよ!』 と元気な声で出してくれました!(^^)! 山形屋さんで頂くお花はとっても長持ちして立派に咲いてくれます。 まだ蕾。 これから咲くのが楽しみです( *´艸`) |
|
■ 2019/06/08 本日は朝から七五三撮影のお支度でもうそろそろ電池切れ( 一一) 午後から久々の出張着付け教室。 うちから20分の府中まで。 座るやいなや寝落ちしました(-_-)zzz 電車ってなんでこんなに眠いのだろ? でもって府中は建物も綺麗だし栄えてますねー 住みやすそうです(*^▽^*) |
![]() |
![]() |
■ 2019/06/06 ※画像が反転しております※ 昨日今日と暑い1日が続きますね( ゚Д゚) 長襦袢を麻にして塩沢の単で半幅帯にしてみました。 これでもレッスンで話して動いていると暑い((+_+)) 既にエアコンもつけてますが夜には鼻水ダーダーです笑笑 皆さんも体調にはお気をつけて~ |
![]() |
■ 2019/06/05 今日はレッスン体験の方からスタート! 「何が必要なのかわからないんです…」 そんな方に無料の一式レンタルをご用意しています(^^)b 「荷物持ってくるのが…」という方もご利用ください♪ 古美道さんからいただいたケロリンに入れてご用意してます(=^・ω・^=) -*----*----*----* きものこころねレッスンメニュー 出張着付けのご依頼はこちらから ----*----*----*----* #杉並区習い事 #着付けレッスン #マンツーマンレッスン #出張着付け #きものコーディネート #着物着たい #駅近教室 #杉並区着付け教室 #着付師 #世田谷区 #きものこころね #東京着物 #着付け #着付け教室 #大人の習い事 #マンツーマンレッスン #着物 #着物部 #着物を綺麗に着こなしたい #安心 #レッスン体験 #京王線 #着物美人 #自宅サロン #南烏山 #kimono #japan #着物初心者 |
|
|